local_shipping10,000円(税込)以上のご購入で送料無料
  • 極撰豊後だし(茶筒)
  • 極撰豊後だし(茶筒)
  • 極撰豊後だし(茶筒)
  • 極撰豊後だし(茶筒)
  • 極撰豊後だし(茶筒)
  • 極撰豊後だし(茶筒)
  • 極撰豊後だし(茶筒)
  • 極撰豊後だし(茶筒)
  • 極撰豊後だし(茶筒)
  • 極撰豊後だし(茶筒)

極撰豊後だし(茶筒)

3,218

税込

良い素材をこだわりぬいた高級豊後だし、遂に2020年冬に完成!!

●商品概要

【特徴1】
ふぐの骨から出る極上の風味だしの75%にふぐの骨を使用しており、最高級の豊後とらふぐの骨をふんだんに使った高級だしです。
ここまでの配合は他にはありません。
ふぐの上品な味わいを心行くまでお楽しみください。

【特徴2】
天然素材のみ使用 着色料、保存料、砂糖、化学調味料 一切不使用の無添加原材料には、天然素材のふぐの骨と、干しシイタケ、天然塩のみを使用。
着色料、保存料、砂糖、化学調味料など一切入っていない無添加にこだわりました。
健康志向の方、持病をお持ちの方、小さなお子さまにも安心してお使いいただけるものになっています。

【特徴3】
原材料がすべて大分県産 こだわりの素材原材料はすべて大分県産のこだわり素材です。

◆豊後水道とらふぐ大分県は典型的なリアス式海岸に恵まれ、愛媛県との間にある豊後水道の激しい激流で育ったとらふぐは、県内外でも好評をいただいています。

◆大分県産しいたけは、温暖な気候に恵まれており、また、年間降水量も1,500mm(平野部)~3,000mm(山間部)と比較的多いため、しいたけの栽培に適しており、近年、大分県の乾しいたけ生産量は全国一で、国内生産量の約半分を占めています。
味、品質ともに日本一と評されるほどの大分県産しいたけの香りとうまみをご堪能ください。

◆大分佐伯産塩大分県内での良い塩場を探し求め、2年の歳月を経てようやく、原生林が海辺まで迫る、風景も海水もきれいな間越海岸で塩作りを1999年5月にスタートした、なずな。
自然海塩にこだわり、徹底して体にいい塩づくりに邁進している人たちが作った塩です。

【お召し上がり方】
①250mlの水を沸かす
②沸騰して5~10分ほど煮出す

そのほか、雑炊やお鍋、炊き込みご飯など一般のだしと同じようにお好みのレシピでご使用ください。